2012年05月11日 第116回 在韓日本語講師研究会 定例会のお知らせ
第116回 在韓日本語講師研究会
定例会のお知らせ
さわやかな新緑の季節、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
前回の定例会は特別講演会としまして横浜国立大学の河野俊之先生に、「魅力ある日本語講師であるために―日本語教師教育者として―」という題目でご講演いただきました。
さて、第116回定例会のご案内をさせていただきます。
今回は極東大学の検校裕朗先生に、
「JFスタンダードとグローバル・アーティキュレーション・プロジェクト(J-GAP)について」というタイトルでご発表いただきます。
~アーティキュレーションとは~
習得目標達成のためのカリキュラム、インストラクション、評価の異なるレベル間の連続性、連携、同じプログラム内のクラスの連続性、一貫性をアーティキュレーションと言う。
連続性が下から上まで続いている場合には、最終的に学習を終えた時に、高いレベルの習得目標を達成することが可能となる。
RTTでは「あなたの教育現場のアーティキュレーション達成のためにはどうしたらよいか」というテーマでグループで話し合う予定です。
会場の詳細につきましては、決定次第、すぐご連絡いたします。
皆様、お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。
***************** 記 *****************
日 時: 5月19日(土) 14:30~
場 所: 時事日本語学院 鍾路キャンパス
■□ 内容 □■
14:15~14:30 受付
14:30~15:45 「JFスタンダードとグローバル・アーティキュレーション・
プロジェクト(J-GAP)について」
検校裕朗先生(極東大学)
15:45~16:00 休憩
16:00~17:15 RTT「あなたの教育現場のアーティキュレーション達成の
ためにはどうしたらよいか」
17:15~ お知らせ
ミニコーナー(求人情報や生活に役立つさまざな情報を交換する時間)
17:30~ 食事会
************************************
※2012年度の会費(2万ウォン)を未納の方は、定例会当日直接お支払いになるか、または次の銀行口座にお振込みください。よろしくお願い致します。
銀行口座名 : CITI BANK,大池 森(おおいけ しん)
口座番号 : 350-17994-267-01
※なお、新規に入会される方には入会費として1万ウォンをいただくことになっております。
※定例会のお問合せは石川(携帯 010-7641-8733)まで、会場のお問合せは時事日本語学院(02-735-1582)までお願いします。
※また本研究会のHPでは「耳寄り情報」として会員の皆様からのお知らせを掲載しております。
次のカテゴリに該当するもので、掲載ご希望の方は以下のアドレスまでご連絡ください。
<掲載できるお知らせ>
1.講師募集 2.学会・研究会情報 3.セミナー・研修会情報 4.出版情報
<当会メールアドレス>
zaikan-koushikai-owner@yahoogroups.jp
<在韓日本語講師研究会ホームページ>
http://zaikan.shiga-saku.net
(文責)運営委員 横山菜穂子
定例会のお知らせ
さわやかな新緑の季節、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
前回の定例会は特別講演会としまして横浜国立大学の河野俊之先生に、「魅力ある日本語講師であるために―日本語教師教育者として―」という題目でご講演いただきました。
さて、第116回定例会のご案内をさせていただきます。
今回は極東大学の検校裕朗先生に、
「JFスタンダードとグローバル・アーティキュレーション・プロジェクト(J-GAP)について」というタイトルでご発表いただきます。
~アーティキュレーションとは~
習得目標達成のためのカリキュラム、インストラクション、評価の異なるレベル間の連続性、連携、同じプログラム内のクラスの連続性、一貫性をアーティキュレーションと言う。
連続性が下から上まで続いている場合には、最終的に学習を終えた時に、高いレベルの習得目標を達成することが可能となる。
RTTでは「あなたの教育現場のアーティキュレーション達成のためにはどうしたらよいか」というテーマでグループで話し合う予定です。
会場の詳細につきましては、決定次第、すぐご連絡いたします。
皆様、お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。
***************** 記 *****************
日 時: 5月19日(土) 14:30~
場 所: 時事日本語学院 鍾路キャンパス
■□ 内容 □■
14:15~14:30 受付
14:30~15:45 「JFスタンダードとグローバル・アーティキュレーション・
プロジェクト(J-GAP)について」
検校裕朗先生(極東大学)
15:45~16:00 休憩
16:00~17:15 RTT「あなたの教育現場のアーティキュレーション達成の
ためにはどうしたらよいか」
17:15~ お知らせ
ミニコーナー(求人情報や生活に役立つさまざな情報を交換する時間)
17:30~ 食事会
************************************
※2012年度の会費(2万ウォン)を未納の方は、定例会当日直接お支払いになるか、または次の銀行口座にお振込みください。よろしくお願い致します。
銀行口座名 : CITI BANK,大池 森(おおいけ しん)
口座番号 : 350-17994-267-01
※なお、新規に入会される方には入会費として1万ウォンをいただくことになっております。
※定例会のお問合せは石川(携帯 010-7641-8733)まで、会場のお問合せは時事日本語学院(02-735-1582)までお願いします。
※また本研究会のHPでは「耳寄り情報」として会員の皆様からのお知らせを掲載しております。
次のカテゴリに該当するもので、掲載ご希望の方は以下のアドレスまでご連絡ください。
<掲載できるお知らせ>
1.講師募集 2.学会・研究会情報 3.セミナー・研修会情報 4.出版情報
<当会メールアドレス>
zaikan-koushikai-owner@yahoogroups.jp
<在韓日本語講師研究会ホームページ>
http://zaikan.shiga-saku.net
(文責)運営委員 横山菜穂子
Posted by
zaikan-koushikai
at
22:09
│
定例会のお知らせ